学祭、無事終了♪

hari*

2016年06月06日 13:10








6月最初の週末は、『Yの高校学校祭』
(((*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*

前日準備、当日有志早朝準備の為に
またまた地元のお友達宅での泊まり込み
親友宅のご両親には、
『運動会の時にも泊まり込みでOK』と
言っていただけて、本当に有難い事だと
嬉しく思っていた矢先‼︎

金曜夜は、
『掲示用ポスター忘れて届けるハメに』
土曜早朝は、
『作業中に校内にてお財布紛失∑(゚Д゚)』
トイカ、ナイスパスで良かった
再発行手数料&デポジットの経費のみの
最小限の出費でなんとかいける(;´Д`A
再発行の為に、走り回るハメに;^_^A
(私の場合、都内のバスの中で
お財布をすられた経験者;^_^A)
日曜早朝は、
『帰宅用の新定期&昼ご飯代少々』を
古財布に入れて届けるハメに〜(~_~;)

これも、親のDNAなので
本人には反省するように言いつつも、
『これで学習して、
同じ間違いを繰り返さないで☆』と
願いつつ、ライブ本番直前だから
怒りをグッと堪えて待ち合わせ(;´Д`A


その代わり、
『1曲だけ』と言われていたライブも
『掛け持ち2バンド分&親友バンド』
4時間聴けてまっ、いいかと思うように
気持ち切り替え〜〜♪
(腰痛も何とか持ちこたえられるまでに
回復出来た事に感謝☆感謝)

ライブ後には、
『空腹と水分不足のままでは倒れる』と
楽しみにしていた
『熊本寄付付きの茶道部の野点を♪
(お隣に偶然お知り合いの方が〜〜
お喋りしてたら、お菓子食べちゃった)


しかし、ハハまたまたポカ;^_^A
ライブ&野点後には、
『バザーと投票箱が終了』∑(゚Д゚)

来年度はラストなので、
昨年度のスリッパ持参忘れや、
今年度の終了時間確認忘れを活かし、
親子で悔いのない学校祭を☆;^_^A


災害で復興途中の皆さま
今年度は『あしながおじさん以外で
熊本災害募金活動も入った』学校祭で、
少しでも早く募金が届く事を願いながら
参加してきました。
『東日本での教訓を活かした仮設住宅』が、熊本で入居スタートもしています。
どうか、教訓が無駄にならないように
全ての復興途中の皆さまに
1日でも早く、暮らしやすい日々が
訪れますように☆




関連記事