ぐりとぐらのおきゃくさま♪

カテゴリー │家族

ぐりとぐらのおきゃくさま♪
12/15の今日は、Yの小学校にて
「ハンドベルコンサート&大型絵本読み聞かせ」の本番☆
今年は高学年のハハとなり、
「大型絵本朗読のお役目」をいただけました♪

「ハンドベル」と違い、仕事や家事(ワンコの世話)の合間にも
「自宅にて個人練習が出来る点」で、
お引き受けしました♪♪

3冊の候補の中から選んだのは
「ぐりとぐらのおきゃくさま♪」
1~6年までの幅広い年齢層でも
安心して読める「ぐりとぐら」シリーズ

毎年「クリスマスには絵本をプレゼント」をしてきたので、
Yの10歳の記念に、
そして「コンサート会場での絵本朗読」の自分の記念に
「ぐりとぐらのおきゃくさま」を個人的に購入☆

「朗読担当」に決まったことをとても喜んでくれたY。
「読む本は内緒にしておいて」とのことなので、
今回は1人で「タイマー片手の自宅特訓」でした^^v

10歳にもなると「恥ずかしい」と言って
会場にきてくれなくなるお子さんもいるなかで、
「1番乗りで聞きたいから♪」と友人をさそってきてくれたY!
「よかったよ^^v」と言ってもらえて、
ハハはとっても嬉しかったです☆
「絵本読み聞かせ」続けてこれて本当に幸せ☆な1日になりました♪♪



同じカテゴリー(家族)の記事
ゆく年、来る年☆
ゆく年、来る年☆(2017-12-31 15:36)

26☆
26☆(2017-12-17 11:00)

あっというまに☆
あっというまに☆(2017-12-10 11:42)

最後の運動会♪
最後の運動会♪(2017-09-20 11:25)

夏のお出掛け♪
夏のお出掛け♪(2017-08-13 11:24)


 
この記事へのコメント
朗読おつかれさま♪
結局 聴きにいけなくて残念です(T_T)
でも すてきなコンサートになったようですね
我が子はもうすぐ卒業しちゃうので
読み聞かせ活動ともお別れかなぁ・・・と
ちょっと淋しいです
すてきなメンバーに恵まれて活動してこれたこと
私もほんとうにしあわせだなって思っています
ありがとう☆
Posted by りる at 2009年12月16日 00:21
読み聞かせをされているんですねぇ~すごーい^^
なかなか途中でつっかかってしまうので、ひとまえでなんて。。と思ってしまいます^^

なかなか男の子だと恥ずかしくってこないで!という子がおおいとききますが、息子さんが一番にきてくれるなんてうれしいですよね!

ぐりとぐら うちの子たちも大好きです^^
Posted by ミカコ at 2009年12月16日 07:00
「ぐりとぐら」シリーズ、うちの子供たちも大好きでした♪
タイマー片手に自宅特訓だったのですね。

「1番乗りで聞きたいから♪」と
友人をさそってきてくれたお子様・・・
なんだかウルっときました。
いいお話をありがとうございました♪
Posted by CREA at 2009年12月16日 09:21
りるさま♪
コメ、゚・:,。☆(*'ー')/♪ありがとう♪\('ー'*)☆,。・:・゚
本の選別では「アドバイス」ありがとうございましたmm
Yも今までは図書館で借りていた「ぐりとぐらのおきゃくさま」が、本棚な仲間入りできて喜んでくれました(o^-')b

ほんと「自己紹介」の場での偶然の再会から、
早4年が過ぎようといているのですね(しんみり~☆)
来年はおにいちゃんも卒業ですね、、。
さみしくなりますが、金曜休みにまた戻れたら、
遊びにいきますね♪
Posted by hari*hari* at 2009年12月16日 17:53
ミカコちゃん♪
「絵本」は学生の頃から大好きで、
「子供が出来たら読み聞かせ」がゆめだったの^^
子供が授かるまでに、少し時間があったので「読み聞かせ講習会」にも参加して、「自分の子供以外にも♪」という楽しさを知ったの^^
今は「シュシュのお世話時間」と重なっていて、
早朝の読み聞かせはしばらくお休みに入ってしまったけれど、コンサートは「お昼休み♪」
低学年、高学年の2部でしたが、みんな一生懸命きいてくれて、幸せ~♪
Yもとっても喜んでくれているので、がんばったかいがありました♪♪
「ぐりとぐら」シリーズは安心して与える事ができる本ですよね~♪ぜひぜひ、いろいろ読んであげてね^^v
Posted by hari*hari* at 2009年12月16日 18:03
CREAさま♪
コメ、゚・:,。☆(*'ー')/♪ありがとうございます♪\('ー'*)☆,。・:・゚
「タイマー」・・はい!与えられた時間は「ハンドベルコンサート+入退場の時間」を差し引いて、6分!係りの方が「6分で読めそうな本」を何冊か用意してくれて、本当にたすかりました^^
「早すぎず、遅すぎず、聞きやすい声で」を心がけ、
タイマー片手の練習の日々でした♪
(刺しゅうの合間に^^;)

男の子ですから、もうすぐ「ハハ」とは口も聞かないような日々もやってきちゃうかもしれませんが、
今はまだ喜んでくれるので、がんばります(o^-')b
Posted by hari*hari* at 2009年12月16日 18:09
母親が読むのを楽しみにしてくれる息子さん、素敵です〜。
読みきかせ、私はかなり緊張するタイプだから無理かも…笑

『ぐりとぐら』いいですね。お疲れ様でした!
Posted by ことは at 2009年12月16日 23:22
ことはちゃん♪

コメ、゚・:,。☆(*'ー')/♪ありがとう♪\('ー'*)☆,。・:・゚

ことはちゃんも「ぐりとぐらシリーズ」好きですか!?
私は「ハハ」になってから、知ったシリーズですが、
「ネズミ好き」な私の好きのお気に入りシリーズの1つ♪

ブラス出身のくせに、ハンドベル担当の年には「心臓がのどから飛び出しそうに緊張しちゃう=多分練習時間の少ないのに不安がいっぱいになっちゃうタイプ」が、
「生徒たくさんの前の朗読=自分で自信が持てるまで練習できるなら緊張しないタイプ」です^^

お菓子づくりも読み聞かせも「こつこつ回数♪」かなぁ~と思いますよ~^^
「お菓子のこつこつ」は冬休みの私の課題ね(o^-')b
Posted by hari*hari* at 2009年12月17日 08:32

削除
ぐりとぐらのおきゃくさま♪