2008年04月15日00:00

「春休みの記事」の前に、「春休み前の記事」が残ってました^^;
息子のYは、「スギ、ヒノキのアレルギー体質」、
パパは「イネ科植物のアレルギー体質」--;
「テン茶」を飲みだして、
身体にあっていたのか、随分症状が軽くなってきました^^v
が、少しでも症状を緩和させて、快適に過ごせるよう、
「花粉症に良いとされる食材」のメニューにチャレンジ☆
今回は「αーリノレン酸が多く含まれる、しそ」を使って♪
カロテンやビタミンで肌の調子も整えてくれます!
パルミジャーノ(粉チーズで代用)、シソ、にんにく、オリーブオイル、
塩、はちみつを「本来はフードプロセッサーにてカクハン」なのですが、
「簡単に美味しく、片付け簡単♪」が私のお料理のモットーなので!^^!
みじん切りのにんにくを、多目のオリーブオイルで炒め、
そこに砂だししたアサリと、レンジでチンしたじゃがいもと、
白ワイン(お酒で代用)を入れ、火にかける。
アサリの口が開きかけたら、ミニトマト、はちみつ、
その後に塩、チーズ、しその葉を
順番に混ぜていくだけ~♪
「しそはなぁ~^^;」と入っていたYも、ぱくぱく食べてくれました^^v
Yの「鼻ぐずぐず状態」があまり見かけないようになり、一安心したら、
パパの「鼻ぐずぐず状態」が始まりました^^;
イネ科のアレルギーはこれからが本番、、、。
シソ☆ジェノベーゼ!?≫
カテゴリー │お料理
「春休みの記事」の前に、「春休み前の記事」が残ってました^^;
息子のYは、「スギ、ヒノキのアレルギー体質」、
パパは「イネ科植物のアレルギー体質」--;
「テン茶」を飲みだして、
身体にあっていたのか、随分症状が軽くなってきました^^v
が、少しでも症状を緩和させて、快適に過ごせるよう、
「花粉症に良いとされる食材」のメニューにチャレンジ☆
今回は「αーリノレン酸が多く含まれる、しそ」を使って♪
カロテンやビタミンで肌の調子も整えてくれます!
パルミジャーノ(粉チーズで代用)、シソ、にんにく、オリーブオイル、
塩、はちみつを「本来はフードプロセッサーにてカクハン」なのですが、
「簡単に美味しく、片付け簡単♪」が私のお料理のモットーなので!^^!
みじん切りのにんにくを、多目のオリーブオイルで炒め、
そこに砂だししたアサリと、レンジでチンしたじゃがいもと、
白ワイン(お酒で代用)を入れ、火にかける。
アサリの口が開きかけたら、ミニトマト、はちみつ、
その後に塩、チーズ、しその葉を
順番に混ぜていくだけ~♪
「しそはなぁ~^^;」と入っていたYも、ぱくぱく食べてくれました^^v
Yの「鼻ぐずぐず状態」があまり見かけないようになり、一安心したら、
パパの「鼻ぐずぐず状態」が始まりました^^;
イネ科のアレルギーはこれからが本番、、、。
この記事へのコメント
しそ☆ジェノベーゼ、初めてみました!!っていうか、すごい!!家族の為に自分でいろいろ工夫してお料理されてるなんて(;O;)
主婦の鏡です!!
私なんて、ジェノベーゼなんて買ってましたよ・・・。
こちらのしそのジェノベーゼ、日持ちしますか?もしそうならこれからのしその時期、大量に作って冷蔵保存したいな(~o~)
主婦の鏡です!!
私なんて、ジェノベーゼなんて買ってましたよ・・・。
こちらのしそのジェノベーゼ、日持ちしますか?もしそうならこれからのしその時期、大量に作って冷蔵保存したいな(~o~)
Posted by misato at 2008年04月15日 10:05
misatoさま♪
いや~、本には「ジェノベーゼ」だったんですが、私は「簡単に!」がモットーなので!
記事にも書いたように、「フードプロセッサー」ガーとしてませんv^^;
お腹にはいれば、みな同じ。と、順番に炒めていっただけv( ̄∇ ̄)ニヤッ
題名の「!?」はそういう意味で~す。
主婦の鏡には、、多分一生無理^^;
「捨てられない→片付下手」ですから~^^;
いや~、本には「ジェノベーゼ」だったんですが、私は「簡単に!」がモットーなので!
記事にも書いたように、「フードプロセッサー」ガーとしてませんv^^;
お腹にはいれば、みな同じ。と、順番に炒めていっただけv( ̄∇ ̄)ニヤッ
題名の「!?」はそういう意味で~す。
主婦の鏡には、、多分一生無理^^;
「捨てられない→片付下手」ですから~^^;
Posted by hari*nezumi
at 2008年04月15日 15:15

こんばんは。
ご無沙汰してます。
ジェノベーゼって、バジルのパスタソースですよね???
確かにバジルの花は、シソと一緒ですもんね。そういう発想がすごいです!!
去年は花壇を占拠したバジルで、大量のソースを作って冷凍してました。
でも、チビたちには不評・・・。バジルは大人の味だったみたいです。
今年も去年採れた種子で、花壇はバジルに占拠されそうです・・・。
ご無沙汰してます。
ジェノベーゼって、バジルのパスタソースですよね???
確かにバジルの花は、シソと一緒ですもんね。そういう発想がすごいです!!
去年は花壇を占拠したバジルで、大量のソースを作って冷凍してました。
でも、チビたちには不評・・・。バジルは大人の味だったみたいです。
今年も去年採れた種子で、花壇はバジルに占拠されそうです・・・。
Posted by ちなみ at 2008年04月16日 19:37
ちなみさま♪
こちらこそ、ご無沙汰してます^^
「コトコト」以来かな!?
ちょうど「ミニニンジン」復活中の記事を書きながら、ちなみさんを思っていた所でした。
「以心伝心♪」が多い、今日です(昨日か)
さて、「花粉症やアレルギーに関してのお料理メニュー」最近よく目にしますよねぇ。
考えつく料理家の先生方、尊敬~です。
(私のオリジナルではないですよ~^^;)
私は昨年、「バジルビネガー」を作りました。
結構いける味でしたv^^v
うちは、、、「ルッコラ」が占拠してます^^;
こちらこそ、ご無沙汰してます^^
「コトコト」以来かな!?
ちょうど「ミニニンジン」復活中の記事を書きながら、ちなみさんを思っていた所でした。
「以心伝心♪」が多い、今日です(昨日か)
さて、「花粉症やアレルギーに関してのお料理メニュー」最近よく目にしますよねぇ。
考えつく料理家の先生方、尊敬~です。
(私のオリジナルではないですよ~^^;)
私は昨年、「バジルビネガー」を作りました。
結構いける味でしたv^^v
うちは、、、「ルッコラ」が占拠してます^^;
Posted by hari*nezumi at 2008年04月17日 01:02