鏡開きなのにおせち備忘録^^;

カテゴリー │お料理

鏡開きなのにおせち備忘録^^;
東北・関東大震災で復興途中の皆さまへ、
右手腱鞘炎でなかなか進めなかった「マーガレット・マフラー」
ようやくお届け出来るとところまでこぎつけました(〃´o`)
すこしでもお役にたてたらいいなぁ~☆

鏡開きなのにおせち備忘録^^;鏡開きなのにおせち備忘録^^;鏡開きなのにおせち備忘録^^;




この冬も「いつも以上にお出かけ予定なし」の年末だったので、
大掃除終了後は「おせちづくり」をしてました♪
今年のおせちのメニューは、
1・・鮭の西京焼き
2・・いんげんの門松風
3・・林檎グラッセ入りのきんとん
4・・かまぼこと三つ葉のコチュジャンあえ
5・・洋風炒り鶏
6・・サーモンとパプリカのマリネ
7・・エビのピカタ青のり風味
鏡開きなのにおせち備忘録^^;
「鶏肉団子の鏡餅風」
この角度だと、2段重ねに見えないが^^;
鏡もちの上のお飾りは「炒り鶏で使った梅型ニンジンの端っこ利用☆」

鏡開きなのにおせち備忘録^^;
今年は「パパさん宅からいっぱい届いたさつまいも消費活動」で、
早い段階から「てづくりきんとん」レシピを探してました。
そして、チョイスしたのは「2012.ESSE1月号のおせちレシピ」の
「オレンジ風味の栗きんとん」を自分流にアレンジ♪
年末に林檎をいろんなところからいただいていたので、
「栗の甘露煮」のかわりに「林檎のグラッセ」を作り、
「オレンジジュース」→
常備している「オレンジ味が強い野菜ジュース」で
作ってみました♪
鏡開きなのにおせち備忘録^^;
同じく「2012.ESSE1月号」の「万能みそダレ」を作り、
「鮭の西京焼き」を作った後には、
鏡開きなのにおせち備忘録^^;
タコときゅうりのみそ漬けもチャレンジして、
お味噌ごといただきました♪♪
鏡開きなのにおせち備忘録^^;
持ち運びができる「ミニお重箱」に2人用をつめて、
当初お届け予定だった「パパさんの実家」の両親は
急きょ来客とのことで、
実家の父母に届けてきたらとっても喜んでくれました^^v

来年はもう少し量を増やして
「4人の両親用」にお届けしようかな☆と思いました。
(あっ、あくまで予定なんですけれど笑)





同じカテゴリー(お料理)の記事
今頃、『芋名月』♪
今頃、『芋名月』♪(2017-10-14 17:18)

いろいろお試し♪
いろいろお試し♪(2017-03-04 08:06)


 

削除
鏡開きなのにおせち備忘録^^;