2008年02月19日20:00
月に一度の金曜日。
図書館にて「ホンの話」とチャ茶のはしごの日。

もう通い始めて、六年ぐらいかな!?
「ホンの話」は図書館司書のごとうさんが、
毎月テーマにそった絵本を数十冊用意し、
どんなストーリーで、どんな感じの絵で、何歳ぐらいに与えたらベストか,,,ets
実際にひろげながら説明をしてくれて、
その後の貸し出しもオッケーの楽しい会です。
「クリスマス」や「お正月」には簡単工作の会もあります!^^v
事前申し込みもいらず、行ける時に行けばよいので
こんなに楽しく通ってこれたのだと思います。
赤ちゃんから入園前の子供たちの託児もあって、
私も入園前から続けてこれました^^v
子供の目線での本のチョイスも大切だけど、
なかなか「オチビちゃん」連れで絵本を選ぶのも
短時間では大変。
ママがチョイスした本の日、自分が選んだ本の日。
自分の好みだけでない絵本選び
みなさんもいかがですか!?
さて、親友ママのオチビちゃんが「胃腸炎」になってしまったので、
今回は私のみ参加。彼女の分のレポートもまとめたし、、、。
一時間フル活動した頭を休めに、「夕方チャ茶」ではなく、
「昼間のチャ茶」にてりるさんとお話タイム。

ちょうど、テーブルの上には、「ルピシアのダルマという紅茶」が!^^!
今の時期、合格祈願にいいかも。
後願い事が叶うようにってプレゼントにしてもいいかも!^^!

まずは「ヒマラヤンマサラティー」を試してからと思っていたら、
「ダルマチャイ」飲み忘れてしまいました^^;
来週にもあるかしらん!?
ホンの話とダルマチャイ☆≫
カテゴリー │ほん
月に一度の金曜日。
図書館にて「ホンの話」とチャ茶のはしごの日。
もう通い始めて、六年ぐらいかな!?
「ホンの話」は図書館司書のごとうさんが、
毎月テーマにそった絵本を数十冊用意し、
どんなストーリーで、どんな感じの絵で、何歳ぐらいに与えたらベストか,,,ets
実際にひろげながら説明をしてくれて、
その後の貸し出しもオッケーの楽しい会です。
「クリスマス」や「お正月」には簡単工作の会もあります!^^v
事前申し込みもいらず、行ける時に行けばよいので
こんなに楽しく通ってこれたのだと思います。
赤ちゃんから入園前の子供たちの託児もあって、
私も入園前から続けてこれました^^v
子供の目線での本のチョイスも大切だけど、
なかなか「オチビちゃん」連れで絵本を選ぶのも
短時間では大変。
ママがチョイスした本の日、自分が選んだ本の日。
自分の好みだけでない絵本選び
みなさんもいかがですか!?
さて、親友ママのオチビちゃんが「胃腸炎」になってしまったので、
今回は私のみ参加。彼女の分のレポートもまとめたし、、、。
一時間フル活動した頭を休めに、「夕方チャ茶」ではなく、
「昼間のチャ茶」にてりるさんとお話タイム。

ちょうど、テーブルの上には、「ルピシアのダルマという紅茶」が!^^!
今の時期、合格祈願にいいかも。
後願い事が叶うようにってプレゼントにしてもいいかも!^^!

まずは「ヒマラヤンマサラティー」を試してからと思っていたら、
「ダルマチャイ」飲み忘れてしまいました^^;
来週にもあるかしらん!?