メロンゼリー☆冬至のかぼちゃ

カテゴリー │料理☆菓子

メロンゼリー☆冬至のかぼちゃ
頂き物のメロン、少し柔らかくなっていたので
リクエストの「二回目のメロンゼリー」を作りました^^v
メロンゼリー☆冬至のかぼちゃ
まずミキサーでガーとしたら、最初は美味しい生ジュースで♪
あとはアガーを使って、ゼリーに♪
(ハハは個人的には、シャーベットの方がいいのではと思った^^;)
メロンゼリー☆冬至のかぼちゃ

そして、今日は「冬至」・・1年でもっとも夜が長くなる日。
ゆず湯に入り、かぼちゃを食べると風邪を引きにくくなると言われてます。
メロンゼリー☆冬至のかぼちゃ
おっきなかぼちゃでしょ!ゆずと比べたらどんなに大きいかわかるかと!!
メロンゼリー☆冬至のかぼちゃ
なんのお料理にする!?と聞いても、かぼちゃの苦手な男性陣
「かぼちゃの素揚げでいい!!」と非協力的^^;
パパはポン酢、Yはお醤油、ハハは頂き物で「ゆず胡椒」味で食べました^^v
(ラクチンなんだけれど、残りをどうしよう!?
明日から「野菜のおかず」本の中「かぼちゃ」のページから、
ちいさいお皿に毎日違ったメニューで強制的に消化しても~らおっとv^^v)

アドチョコ・・21日目
メロンゼリー☆冬至のかぼちゃ
手押し車を押すサンタさん^^
出来上がったプレゼントを乗せて運ぶのでしょう^^v
(初めてパパの口に~♪)


同じカテゴリー(料理☆菓子)の記事
誕生日~♪
誕生日~♪(2010-04-19 22:53)


 
この記事へのコメント
こんばんは*

へえ!
メロンゼリーなんておいしそう!
メロンジュースをゼリーにするのかな。
贅沢ですよね**

かぼちゃの素揚げにゆずこしょう、おいしそうですね!
我が家は夕飯に食べ忘れたので、そのあと、
甘いかぼちゃだったので、そのままふかしてきな粉を
かけて食べました。
それだけなのに甘い栗かぼちゃでした**

元気に冬を過ごせますように…。
Posted by わっふる at 2008年12月21日 20:15
ワッフルさま♪
おはよう**
そうなの、メロンジュースにアガーを入れて、軽く沸騰
混ぜて固めただけなの^^;(めちゃくちゃ、簡単でしょ)

「かぼちゃとゆず胡椒」・・これ私の中でヒットしましたv^^v
あまいかぼちゃとゆずの皮が入ったピリ辛青唐辛子の組み合わせが、ちょうどいい「大人味」のような気がする♪
「蒸してして、きなこ」・・和菓子のような感じかな!?^^
ぜひ、巨大かぼちゃ消費方法に加えたいですv^^v

お互いにからだに気をつけて、年末年始を越えましょうねv^^v
Posted by hari* at 2008年12月22日 05:58
昨日かぼちゃさん食べれなかったので今日食卓にでした(^^;
本当に大きなかぼちゃさんだね~
クッキー、マフィンにスコーン、ポタージュにサラダに煮物・・・使っても使ってもまだまだ・・・って感じだね。美味しいものに化けさせてね(^o^)v

↑昨日はキャンドルナイトだったんだぁ~。キャンドルの灯って心までふわふわって温かくなる気がしていいよね~♪
でも・・・家には不釣り合い(((゜д゜;)))
Posted by くだも at 2008年12月22日 19:39
くだもさま♪
昨日に引き続き、今日もかぼちゃ料理が食卓に^^v
「かぼちゃとツナのグラタン」が私のお昼。
「かぼちゃとちくわと青菜のキンピラ風」が夕食って、
盛り付け終了と同時にパパの帰宅で、そのまま出しちゃった。
ガ―――∑(゚□゚*川―――ン
そして、コンロには空のフライパンだけが残された、、、。
(かぼちゃとちくわのコロッケから、アレンジ成功☆v^^v)
明日もがんばって消費するぞー!!

<でも・・・家には不釣り合い(((゜д゜;)))>

またまたぁー、くだもさまひとりパソタイムにぜひどうぞ^^v
コレムキャンドルはアロマキャンドルだから、
その日の気分で「色と香り」をチョイス♪できてほんとお勧め♪
「おソロ」の松ぼっくりキャンドルには、
私も可愛すぎてまだ点灯できません^^;
Posted by hari* at 2008年12月22日 23:29

削除
メロンゼリー☆冬至のかぼちゃ